
本ウェビナーでは、オンライン入試やオンライン・オープンキャンパスなど、デジタルを活用した取り組みを進めている実践女子大学のキーマンをお呼びして、施策を進めた背景や、どうやって実現できたかを、Kaizen Platform 須藤がモデレーターとして明らかにします。
少子高齢化による学生の減少に加え、コロナウイルスの影響でリアルの接点が減少する中で、受験生にどうやって学校に魅力を伝えて志望動機を高めていくか、また、学生にどう学びの場を提供していくかが、学校法人にとって大きな課題となっています。
その一つの処方箋がデジタル活用です。
新時代の学校のあるべき姿とは。
ぜひ本ウェビナーにご参加ください。
大学のPRや受験生募集に関わる全ての学校職員
オンライン
Zoomでのオンライン開催となります。詳細は申し込み後にお送りするメールをご確認ください。
株式会社Kaizen Platform
代表取締役 須藤憲司
2003年に早稲田大学を卒業後、リクルートに入社。同社のマーケティング部門、新規事業開発部門を経て、リクルートマーケティングパートナーズ執行役員として活躍。その後、2013年にKaizen Platformを米国で創業。現在は日米2拠点で事業を展開。企業のDXを支援する「KAIZEN DX」、Webサービスやモバイルや動画広告などのUI/UX改善をする「KAIZEN UX」を提供。
著書:
「ハック思考〜最短最速で世界が変わる方法論〜」 (NewsPicks Book)
「90日で成果をだす DX(デジタルトランスフォーメーション)入門」(日本経済新聞出版社)
実践女子大学 実践女子大学短期大学部
経営企画部 企画企画課 企画推進担当次長
学生総合支援センター 入学支援課 次長
女子サッカー部監督
浜中邦興
実践女子大学 実践女子大学短期大学部
学生総合支援センター 入学支援課
川村瑞樹
1990年生。大学卒業後、大手旅行会社へ就職。その後、神田外語大学にて入試広報を担当。
会計ソフトウェアベンダーでのマーケティング部門を経て、2020年1月より実践女子学園に入職。
入試の運営・学生募集広報を担当し、Webサイトや外部メディアへの出稿管理などを行う。
時間 | タイトル/概要 |
---|---|
17:00-17:10
|
ウィズコロナ時代のDXの新潮流
・ウィズコロナのDXのトレンド |
17:10-17:20
|
実践女子大学の取り組み
実践女子大学の取り組みのご紹介 |
17:20-17:50
|
パネルディスカッション
新時代の学校のあり方は? |
17:50-18:00
|
質疑応答
|